10:00 ~ 17:00 (月~金)
ファシリティマネジメント(FM)とは、アメリカで生まれた新しい経営管理方式です。
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)においては、FMを
「企業・団体等が組織活動のために施設とその環境を総合的に企画、管理、活用する経営活動」
と定義しており、単に手法という範疇から、より広くFMを経営的視点に立った総合的な活動として捉えています。これは現時点での日本を代表するFMの定義といえます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2023年2月4日(土)
「さっぽろの未来まちづくり」をテーマに座談会を開催いたしました。
座談会の内容は、月刊クォリティ2023年4月号に掲載されました。
以下に掲載記事を載せましたので、是非、ご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2022年7月20日(水)
「令和4年HFMA特別講演会」を開催いたしました。
竹内俊一様に「社会に改革をもたらすDXトレンド」をテーマに基調講演、
染川聡一郎様に「持続可能な中山間地域創造」をテーマに特別講演を実施していただきました。
新型コロナウイルス感染症対策を十分に行い、約80名にご参加いただきました。
以下のリンク先で開催記事を見れます。
北海道FM協会でNTTデータMHIシステムズ竹内俊一社長、京都超SDGsコンソーシアム染川聡一郎氏が講演 | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト (hre-net.com)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2022(令和4)年度収支予算書と事業計画を公開しました。
トップメニュー・協会についてからアクセスできます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2021(令和3)年度収支予算書と事業計画を公開しました。
トップメニュー・協会についてからアクセスできます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2021年2月13日(土)
「令和3年HFMA交流懇親会」を開催いたしました。
隈研吾様に「未来の北海道・札幌まちづくり」をテーマに特別講演を実施していただきました。
新型コロナ対策を十分に行い、約80名にご参加いただきました。
以下のリンク先で開催記事を見れます。
https://hre-net.com/keizai/fm/50244/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆ 令和2年度第1回臨時総会(書面総会)について ☆☆☆☆☆
2020年9月4日(金)を議案承認期日としました令和2年度第1回臨時総会(書面総会)の結果につきまして、全会員よりご承認をいただきましたことをご報告いたします。
新会長 ご挨拶、新役員名簿を更新いたしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆ 第8回通常総会(書面総会)について ☆☆☆☆☆
2020年7月15日(水)を議案承認期日としました第8回通常総会(書面総会)の結果につきまして、
全会員よりご承認をいただきましたことをご報告いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2020年2月19日
「2030冬季オリンピック・パラリンピック招致応援特別講演会」
~東京から札幌 そして世界へ~
を開催いたしました。
約1000名にご参加いただきました。
以下のリンク先で開催記事を見れます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2019年10月11日 14:00より「2019年HFMA特別講演会」を開催いたしました。
約160名に参加いただきました。
2019年2月8日 14:00よりHFMA25周年記念大会(市町村向け)を開催いたしました。
約280名に参加いただきました。
※今回の講演会資料をご希望の方は、ご連絡ください。
2012年7月2日 ホームページ リニューアルしました
☆ ホームページ印刷上の注意事項に関して ☆
印刷プレビュー画面にて、イメージが表示されない場合は、
縮小倍率を100%未満にしてください。